 329M
329M
「のこぎりやま」は房総半島の南部の安房郡鋸南町と富津市の間にある奇岩・名勝の地 「関東の富士見百景」
2011年9月18日 晴
ホテル送迎バスでJR館山駅→JR浜金谷駅へ(6駅目で所要時間は35分)
ロープウェイで山頂駅→百尺観音→地獄のぞき→日本一の大仏迄歩きます



|  |  |  |  | 
| シーサイドホテルから微かに富士山が望めました | ホテルの朝食 | JR浜金谷駅着 | 駅を出て案内に従い鋸山へ徒歩17分程 | 
|  |  |  |  | 
| 鋸山ロープウェイ乗り場へ | ロープウェイ山頂駅から見る展望所 | 山頂 | 山頂から見る金谷漁港 | 
|  山頂からの眺望 保谷方面 |  山頂標識辺りで寛ぐ猫 | 
|  |  |  |  | 
| 日本寺入口、此処からは有料 | 観音像は切り立った崖に彫られています | 「百尺観音」左上は[地獄のぞき] | 垂直に彫ってあります | 
|  |  | 
| 「百尺観音」から見る「地獄のぞき」 | |
|  |  |  | 
| 展望所 | 人気の「地獄のぞき」は長蛇の列 | 真下は「百尺観音」 | 
|  |  |  |  | 
| 羅漢像を見ながらひたすtら石段を下りていきますが結構な距離があり靴はスニーカーが無難です。登山者も多く見掛けました | |||
|  |  |  |  | 
| やっと、売店がある大仏広場へ到着。館山からの電車内で山腹に頭部が見えたときには、ぞっとしましたが確かにデカイ!!総高は31.05M | |||
大仏広場から降口の東口管理所で[浜金谷駅」への道を尋ねると隣駅の「保田駅」にしか降りられないという事で、
もう引返す元気は無く疲れきっていたのでタクシー呼んで浜金谷のレストラン「ザ・フィッシュ」へ

|  |  |  |  | 
| 東京湾フェリー横のザ・フィッシュ店内は長蛇の列なのでオープンテラスでひじきパンに焼いたなめろうを挟んだB級グルメ「さんがバーガー」をいただきました。 | |||

テラスから見る「鋸山」
鋸山は海抜329M。ロープウェイで山頂迄行けるので楽に廻れると思っていたのですが、「鋸山日本寺」は見所も多く
随分ショートカットしてしまいました。
前日の「館山」のページはこちらへ
|  千葉・東京 INDEXへ | 楽々ハイキング のページへ |  おてもYaaan!!へ |